![]() 全ての種類が2~3mlで、一律630円のお手軽な値段設定となっております。今まで興味があるけれど、ちょっと手が伸びなかったという方、色々な種類を少しずつ試してみたいという方、ぜひお試し下さい。 フローラル系の香り、ウッド系の香り、シトラス系の香り、ハーバル系の香りに大きく分類されていて、全部で21種類ありますので、お好みの香りがきっと見つかると思います。 もし、自分に何が合うのか分からない場合は、スタッフがお手伝いいたしますので、お気軽にお声をお掛け下さい。お待ちしております。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-02-17 21:53
| サロン
|
Comments(0)
![]() 吉祥寺で店舗を持つ身としては、とても嬉しい企画です。 もしかしたら、自分のお店が雑誌に掲載されるかもしれないチャンスですし、特集が組まれることで、吉祥寺を訪れる人が増えてくれることが期待できるからです。 さて、昨年は残念ながら、、「Caz」、「Hanako」両紙ともマッサージサロンの掲載が無かったため、froが紹介されることはありませんでしたが、幸いにも今年は掲載が決まりました。 2/6(月)に発売された「Caz」では、「吉祥寺リラクセーションスポット12」のコーナーにfroの写真と名前、コメントが掲載されています。 吉祥寺の本屋さんなら、目立つスペースにおいてありますので、ぜひお手にとってご覧下さい。 吉祥寺の今まで知らなかった情報が発見できるかもしれませんよ。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-02-13 20:49
| サロン
|
Comments(0)
![]() 「おや、雨か」 と思って、傘を持っていないお客様にいつも差し上げているプレゼント傘を取りにスタッフルームに行くと、なんだか雨とは違う様子。 かなり冷えるなとは思っていましたが、外にはなんと雨混じりの雪が降っていました。 そういえば、予報でも雪の降る可能性は指摘していましたが、うっかりしていました。 お見送りのお客様に傘を渡しながら、「雪か降っていますので、どうぞお気をつけて」と言葉を添えると、お客様もびっくりした様子でした。 節分も終わり、立春も過ぎたので、これから徐々に暖かくなる季節のはずですが、油断は禁物ですね。はやく雪が融けて、暖かい春が来るといいのですが・・・。 寒い季節が苦手な私には、春一番の吹く日が待ち遠しいです。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-02-07 13:00
| サロン
|
Comments(0)
今日も昨日に引き続き、冷たい雨が降り続いています。
こんな日はどうしてもお客さまの足も遠のきがちです。 ゲストがいらっしゃらないからと、凹んでいてもしょうがないので、いつもできないところを掃除することにしました。 まずは、サロンの床をfroオリジナルの手作り石鹸でゴシゴシと洗い流し、それでも落ちない汚れは重曹を使って落とします。 これは、市販の合成洗剤やクレンザーを使うことなく、天然素材や体に優しい成分で行なう掃除方法です。 「ナチュラルクリーニング」という名前で、けっこう本も出ているので、ご存知の方も多いと思います。 『オーガニック・リラクゼーション』と店名にうたっているからには、掃除さえも天然にこだわりたいというfroのポリシーです。 せっせと床を磨いてくれた関さん、中井さん、お疲れ様でした。 ![]() 佐光 紀子 / ブロンズ新社 ISBN : 4893092502 スコア選択: ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-02-01 19:40
| サロン
|
Comments(0)
![]() 化粧室のサイドボードの上の水槽で元気に泳ぎまわっていますので、まだ見たことのない方はぜひご覧下さい。見ているだけで癒される姿をしています。 昨年の夏に赤ちゃんを産んだ(なんと3代目です!)のですが、子供たちもだいぶ大きくなってきました。春が来るまでには、成魚と変わらなくなるかもしれません。 ひめだか(緋目高)という種類なのですが、夏場はすごい食欲で、一日に何度も餌をあげていたのですが、冬場はめっきり食欲が落ちてきました。特に今年の冬は寒いので、身にこたえるのかもしれません。 私などは毎年秋から冬になると、体重が何kgか増えるので、ちょっと見習いたいです。逆に夏になると、夏痩せして元に戻るんですけどね・・・。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-01-29 14:05
| サロン
|
Comments(0)
![]() 中にはラベンダーハーブと亜麻の実が入っています。ラベンダーの香りは人をリラックスさせる効果があると言われており、また亜麻の実には熱をとる効果があるといわれております。高ぶった神経を鎮め、安眠を促す作用があるのです。また程よい重さが眼に刺激を与え、疲れをとってくれるようです。 じつは私もアイピロー愛用者なのですが、一度使ってしまうと手放せなくなってしまいました。ちょっとウトウト昼寝のときにもアイマスク代わりに光を遮断してくれて便利です。ただあまりに頼りすぎて、アイピローなしでは眠れなくなってしまうのが欠点といえば欠点かもしれませんが・・・。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-01-12 20:08
| サロン
|
Comments(0)
![]() 以前は観葉植物を置いていたのですが、植物に関してはズブの素人の悲しさで枯らしてしまいました。インターネットなどで色々と調べて、手を尽くしたのですがダメでした。とても残念ですが、仕方ありません。 今後はどうしようか考えていたのですが、近所のお花屋さんに相談したら、月2~3回取り替えるだけでいい花をアレンジしてあげるよと言われました。花の命と言えば短いのが常識ですから、半信半疑ながらも試しに置いてみることにしました。 できる限り毎日朝と夜に水を取り替えるように言われていたので、重たい花瓶を運んで毎日水を替え、悪くなった花は処分し、水の吸いが悪くなれば水切りをしとけっこう面倒をみました。するとなんと、3週間近くきれいな状態を楽しむことができたんですよね。花持ちのいい種類ということもあったでしょうし、寒い冬なので痛みにくいということもあったでしょう。でもやっぱり、毎日の世話だと思うんですよね。 「手をかければそれだけ成果がついてくる」ということでしょうか。そういうことって現実世界(特にビジネスの世界)では、なかなかそう単純にいかないと思いますが、たとえ花の手入れひとつでも成果が出るとなんだか嬉しいものですね。 まずはいつも水替えをしてくれているスタッフに感謝感謝・・・。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2006-01-09 22:38
| サロン
|
Comments(0)
▲
by omatto
| 2006-01-04 22:06
| サロン
|
Comments(0)
![]() そのついでといっては何ですが各部屋ごとにテーマカラーを設定し、カラーテラピーに基づいて、お好みの色のお部屋で施術をする事が可能になりました。 色の種類は「レッド」「パープル」「ブルー」「グリーン」です。 どの色にどんな性質があるかはココをご覧いただければ分かります。 新しくなったfroのお部屋をぜひご満喫下さい。ご来店をお待ち申し上げております ■
[PR]
▲
by omatto
| 2005-12-27 17:36
| サロン
|
Comments(0)
はじめまして。吉祥寺でfroというマッサージサロンの店長をしている田本と申します。
![]() そんなわけで、今までサロンのホームページに書きためていた日記もこちらに移して改めて続けていこうと思います。よろしくお願いします。 写真はサロンの入り口です。 クリスマスが近いということでリースの飾りをつけています。 この扉をくぐるとだいたい私が笑顔でお迎えしていますので、よろしければご来店いただければ幸いです。 ■
[PR]
▲
by omatto
| 2005-12-13 22:48
| サロン
|
Comments(1)
|
マッサージサロンfro
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 タイ古式マッサージ よくある質問 サロン サービス 吉祥寺 美味しいもの 生活 勉強 仲間 おでかけ 季節もの 吉祥寺路地巡礼 家族 オリジナルトリートメントプラン 癒しあいプロジェクト 未分類 タグ
以前の記事
最新のコメント
検索
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||